こんにちは^^仲ちゃんです
お酢は、痛風でなくとも健康や美容に良いと聞いたことがあります^^
私を含め、痛風持ちや予備軍の方にとって、お酢は積極的に摂取すべきものなのでしょうか!?
今では、コンビニやスーパーで
黒酢とかりんご酢といった、
飲むお酢も販売されていまして、
結構なお酢ブームではなかろうか
と思うこともあります。
痛風持ちにとってお酢は適度に摂取すれば味方になってくれます^^
1.痛風にお酢は効果があるのか!!
痛風持ちが気をつけなければ
ならないことは、尿酸値を常に
基準値の7.0以下にすることです^^;
で、下げるにはアルカリ性の食物を
摂取しなさいと言われてますよね?^^;
お酢に含まれている成分に
クエン酸
があります。
クエン酸は、体内に入りますと
分解されて、尿を
酸性⇒アルカリ化してくれる
ので、尿酸の排出を促すことにも
つながり、結果、痛風の予防に
なるということなんですね~
その他、疲労回復や美肌効果もあると
言われておりますが、痛風もちは
そんなことはあんまり興味なく
尿酸値を下げる効果があるのなら
これは!摂取しなければ!!と
思うわけです、はい。
で、今日は酢豚を食べましたとさ(笑)
でも、普段から酢の物って
積極的に摂取しておりますでしょうか?^^;

なかなか、酢の物食べたいなぁ!!
って思わないと思いますw
でも今では、お店で、飲むお酢が
販売されていますよね~^^
サプリなんかも販売されていますし、
気軽にお酢を摂取する時代に
なっています^^
とはいっても、体に良いと言われる
黒酢とかリンゴ酢って、そう
ゴクゴク飲めるもんでもありませんw
普通のお酢と比べて、何か違いが
あるんですかね?
私は全くの無知なので、独自で
これもまた調べてみました
2.黒酢やリンゴ酢などの違いは?
黒酢にも、リンゴ酢にもクエン酸が含まれていますから、体内で分解されますと、普通のお酢と同じく、尿はアルカリ化されるという効果が確認されておりますので、機会があれば積極的に毎日、少量でも摂取した方が良いとも言われています
また、黒酢を毎日少量でも摂取して
いる方は、ダイエット効果もあるという
報告があることから、痛風におびえて
いる方、もし標準体重よりオーバーして
いるのなら、痛風発作のリスクを軽減する
ためにも、摂取した方がよかろうと思いますw
という私も、標準体重65キロに対し
75キロなので、やばいです(笑)
笑ってる場合じゃないwですよね。。
リンゴ酢はというと
![]()
引用元:http://stuxsc117.secure.ne.jp/item/detail/4902106321330
こちらも、クエン酸の効果により尿酸値を下げる効果があったりダイエットにも効果ありということから、積極的に摂取しましょう!
とのこと^^;うーん、やっぱりか・・・
痛風持ちは、だいたい体重オーバーしてますw
体重を落とさなければならないことくらいは、私もわかってますw
ただ、お酢を毎日飲むのは面倒ですし
絶対に忘れるw
あとは、もうご存知の通りバランスの良い食事と軽めの運動を少々と・・
お菓子やアルコールの過剰摂取に気をつけたり、水分補給をしっかり行う事など・・
痛風持ちや、痛風におびえている方は、これらを意識して生活していかないと、またあの発作がいつ襲ってくるかわかりません!!!
私は、2度もあの激痛を経験しておりますので、もう嫌ですw
なので、食生活は、バランスよくときには、お菓子もアルコールも食べたり飲んだりしていますが翌日からは、ちゃんとした食生活を続けるように努めています
ということで、お酢は、少量でも毎日は摂取した方がよいということがわかりました^^