痛風もちにキャベツは味方か!?その効果やプリン体の量は?

こんにちは^^仲ちゃんです。

キャベツと言いますと、
食物繊維が豊富で、なおかつ
ビタミンも含まれていて
美容やダイエットなどには
効果的?とくらいしか
私の頭の中にはありません^^;

食物繊維が豊富だと、便通が
良くなったり?

お肌の調子が良くなること

くらいしか思いつきませんが
実際のところどうなのか?

引用元:http://xn--48s17vxvep85c.com/harukyabetu-jiki-tokutyou-eiyou-1961

 

また、痛風持ちの味方なのか

痛風予防に最適なお野菜なのか!?

調べて参りました^^

 

Sponsored Link

 

1.キャベツのプリン体の量や栄養

 

やはり、お野菜という事だけ
ありまして、プリン体の量は、100gあたり

0mg~25mg

という数値でありますから

低プリン体食品

として認定!されています。

 

例え食べ過ぎても大丈夫!
とはいっても、100gってどのくらいかと

いいますと・・

こちらの千切りキャベツは145gあります

これの3分の2程度ですから
十分かなぁと思います

引用元:https://www.topvalu.net/items/detail/4902121224760/

 

キャベツの栄養を見てみると
やはりビタミンの宝庫!

ビタミンC、U、K

カルシウム

ベータカロチン

カリウム

葉酸

イソチオシアネート

という成分が、入っていますが

効果としては、がん予防に良い
期待される成分であることが
わかっています

また、ご存知の通り

美肌効果や
ビタミンCが豊富なので、
お肌のしみ、しわなどを
防いでくれる効果がある

疲労回復、免疫力アップ

お通じの改善

などが期待されており、実際に
効果があると実証されています
から、医者からもキャベツも!
たくさん食べなさいと言われて
いるのではないでしょうか??

さ、色々な病気の予防効果がある
ことはわかりましたが、われわれ
痛風発作におびえる方にとっては
どんな効果が期待できますでしょうか!?

 

 

2.痛風予防にキャベツは効果あり!?

 

基本、お野菜はアルカリ性
食品だと言われています

アルカリ性の食品を摂取する
ことで、尿をアルカリ化して
くれるので、これは痛風予防に良い!

と言えますね^^

また、痛風になる方の共通点に

太りすぎ!肥満!

があります^^;

かつての私も170センチで
86キロという肥満だったのと
食生活が乱れておりました
ので、痛風になるのは当たり前

という感じでした・・情けない。。

痛風発作を経験した方でも、
予備軍だと言われている方も
尿酸値が高い方も、必要なのは

標準体重を保つことも重要だと

言われています

 

もし、医者や周りの人達から
太りすぎだからダイエットしなさい!

と言われているようなら、早速
食前にキャベツを食べる
ダイエットをしましょうw

こうして、千切りにするか
販売されている千切りキャベツを
購入して、ノンオイルのドレッシング
などで頂きましょう!

引用元:http://will-mall.jp/search/product_detail/product_id/7851

 

私もダイエットしていたときは
食事前に、キャベツと海藻サラダで
お腹を満たしてから、ご飯や主菜を
頂くようにしました。

そうすることで、食べ過ぎを
防ぐことが出来るからです^^

ドレッシングには、ノンオイルの
ものや、マヨネーズなら、
カロリーオフのものを・・

と工夫して食べて、ダイエットしましょう!

健康的でバランスの良い食事を
することで、高血圧を防ぎ、
それが、結果、痛風の予防にも
つながるということなんです

私は、毎朝、キャベツの千切りを
食べて仕事に行ってます

また、揚げ物を食べる時も
キャベツを一緒に食べることで
胃もたれを防いだり、胃腸の
調子を整えてくれるので、
油っこいものを食べるときは
キャベツも一緒に食べると良いですね^^

キャベツは、痛風もちや予備軍の味方です。

食べ過ぎても大丈夫ではありますが
キャベツばっかり食べて栄養が
偏ってしまわないよう、他のお野菜や
海藻、キノコなども一緒に頂きましょう!

 

かといって、そればかりでは
ストレスも溜まるので、お肉と
お魚も、プリン体が少ないものを
選び、食べていきましょう!

ABOUTこの記事をかいた人

1981年8月3日生まれ 2006年9月に初めて痛風発作を味わう。 その4年後、2回目の痛風発作を発症。 遺伝性のため、完治は無理だと診断。 今も毎日薬を飲み、月に1度通院をしております。 食べることが好きなので、痛風に良いのか悪いのか 独自に調べたことをブログでお伝えしています^^;