こんにちは^^仲ちゃんです。
イカ・・焼いてもよし、イカ刺しをしょうがじょうゆなどで頂くのも美味しいです^^
![]()
引用元:http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-2671.html
鍋に入れても、煮物にしても美味しいですよね
いやぁ、熱燗でキュッと一杯^^
いいですなぁ~

引用元:https://cookpad.com/recipe/1935223
っとこれは失礼。。ついつい^^;
そんなイカですが、痛風に敏感な方であれば、プリン体は多かろう
食べるのは避けた方がよいとわかっているかと思います。。
はい、私も知ってますので、たくさん食べないようにしてますw
好きなのに、こうダメだと言われると寂しいですね。。
でも、全く食べてはいけないわけじゃありませんので、早速その辺を見て行きましょう。
どれくらいまでならいいのでしょうか。。
1.痛風にイカは大丈夫か?
イカに含まれているプリン体の量を見てみますと、
スルメイカは、100g中186.8mg
ホタルイカは、100g中128.1mg
ヤリイカは、100g中160.5mg
という数値が発表されています。。
ちなみに、イカの100グラムってどのくらいなんでしょうかね・・
スーパーなどで売っているお寿司の盛り合わせがありますが
そのイカ・・1切れで7g~8gです
![]()
引用元:http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/gyokai/ika.html
うむ、これだと5切れはあっという間になくなってしまいそうです・・
ヤリイカだと7切れくらい食べて、50グラム、80mgのプリン体摂取
1日の目安が400mgだとされていますから、他の食品からも摂取するとなると、やはり多めです。というか多いです^^;
もう結論は出ましたね。。
食べても大丈夫だが、食べ過ぎに注意ということです。。
また、もちろんですが、毎日のように食べないこと。。
イカが好きでたまらない方は食べたいでしょうが、イカ刺しならそのイカ刺しはどうでしょうか
さっきの量を見たらわかりますよね。。
期待しないでください。。
2.イカ刺しを食べる場合の量は?
イカ刺しといえど、イカはイカですから、プリン体の量は変わりません。。
例えば通販で売ってるこちらのイカソーメンですが、お酒なんかと食べてますとあっという間に100gは食べちゃうでしょう・・
|
なので、ついついパクパクと食べ過ぎてしまうと、多量のプリン体摂取になってしまいますので、気を付けましょう
イカ刺しなら、先ほどのお寿司のネタの大きさで7g~8gですから、
せいぜい、7切れ~8切れまでが限界でしょう・・・
好きなものは毎日食べても飽きませんが、痛風持ちやその予備軍からしたら、イカは天敵であります
食べても、すぐに痛風発作が起きるわけではないので、大丈夫ではありますが一度に食べる量や食べる頻度には、十分気を付けたいところです
特別好きではない限り、月に1回か2回がいいとこでしょう
あんまりイカはダメダメだと嫌気がさしてくるので食べる時は、そんなに気にする
ことなく食べればいいと思います^^;
食べ過ぎたからといって、翌日に、痛風発作が襲ってくるわけじゃありませんのでね^^;
それよりかは、毎日の食生活をきちんとしたり、運動を適度に行って、適度な体重を保つ
といった心がけが大切です
あとは、血液検査を数か月に1度は行い、尿酸値の値をみながら、食事の改善や運動を週3回は行うなど、誰もが思う健康生活を送っていくこと。が大切ですね。