こんにちは^^仲ちゃんです。
この記事を書いているのが夏なんですが、連日暑い日々が続きますね^^;
さて、今年で痛風歴12年目に突入した仲ちゃんは、夏場にポカリスエットは飲むんですが、やっぱり調べてみると糖分が入っているので、たくさんは飲めないと思っているんですが、果たして痛風との関係はどうなんでしょうか?

ポカリスエットのカロリーや成分
まず、見ていたようで見ていなかったポカリのカロリーを見てみると、
ペットボトル100mlあたり、
エネルギー:25kcal / タンパク質・脂質:0g / 炭水化物:6.2g / ナトリウム:49mg / カリウム:20mg / カルシウム:2mg マグネシウム:0.6mg
※https://pocarisweat.jp/products/pocarisweat/より引用
原材料に、砂糖、果糖ブドウ糖液糖、果汁・・・とあります
500mlを1本飲んでしまえば、175キロカロリーを摂取することになりますので、夏場なんか、グビッと飲んでしまえば、結構なカロリーを摂取してしまうことがわかります。意外とカロリーがあるのにビックリ・・・確かに甘いからなぁ・・やっぱりたくさんは飲めないわ~とつくづく思います。
とはいっても、ポカリには凄いメリットがあるのは知ってました?
痛風もちや予備軍にとって、ポカリのメリットとは?
飲む点滴とも言われているポカリですが、人の体液に含まれる7種類のイオンを含んでいて、水よりも体内への吸収がよく、汗をかいたときに失われた水分を補給できるのが最大のメリット
高熱で食欲が落ちている場合や、真夏の炎天下で食欲や体力が落ちている時も、スムーズにカロリーと水分を摂取することが出来ますし、水やお茶よりも、体の回復が早いため、状況によっては凄い効果が期待できる飲み物だと言えますね。
ちなみに、ポカリスエットは液性が「酸性」を示す「アルカリ性食品」となります。なので、痛風もちは、尿が酸性ですから、アルカリ性のポカリは、とりあえず、飲んでも大丈夫だということはわかります。ただ、やっぱり飲みすぎはダメですよね(笑)
飲みすぎるとどうなるのか?
飲みすぎというと、どのくらいの量か。500mlのペットボトルを、1日に2本、3本は誰が見ても飲みすぎだとわかりますよね^^;
痛風を悪化させるような成分はないのでよっぽど大丈夫だと思いますが、直接痛風の原因にならないにしても、なんでも過剰摂取は良くないですよね。
ポカリのサイトにも、飲みすぎると糖尿病などの原因になることはないと掲載がありますが、健常者であっても、仲ちゃんのような痛風もちでも、ほどほどにしておきなさいってことです。例えば、数日、ポカリ500mlを数本ずつ飲んだところで、すぐに体に異常が出るわけじゃありませんけど、私もあなたも大人ですからわかりますよね?^^;そう!飲みすぎはダメよ。ということです、はい。
ポカリを飲むなら1日どれくらいがいい?
![]() ポカリスエット 500ml×24本【イチオシ品】【イチオシ】
|
やはり、糖分が多いため、ペットボトルでも500mlで1本が限度なのかなと思います。
それも毎日のように、また水のようにガブガブ飲んでしまうのは、太る原因ともなり、食事以外にカロリーを摂ることになるので、結局ほどほどがいいということですね^^;ポカリのサイトにも、普段の食生活のバランスを大切にしてくださいとあります。
飲んだからと言って健康になるわけではないので、運動したあとの水分補給、ちょっと夏バテ気味でダルいなぁと感じた時に、コップ1杯とかにとどめておいた方がいいのかなと思います。痛風持ちは、太っている方が割合的には多いそうですから、普段の食事のバランス、適度な運動により、まずは痩せることから始めていきたいです。
仲ちゃんは、もう少し体重を落としたいので、ジムで汗を流しています。普段は水や麦茶ばかりですが、時には、ポカリを少し飲んで、適度にポカリと付き合っていこうかと思います。