痛風発作が起きますと、とりあえず
歩くことが困難でありますから、
何か用事を済ませるのも一苦労です

私の場合、片足だけ発作が起きて
おりましたが、5メートル先の
お手洗い、ユニットバスに
行くのも、ケンケンして行ってました^^;
もしくは、貞子みたく、
這いつくばって、ドアの前まで
行ったりと・・
このやりきれない気持ち・・・
痛風になった人しかわかりません(笑)
今回は、お風呂なのですが、
これもまた大変な苦労があります^^;
片足で踏ん張れないがために、
浴槽に入るのも一苦労なのですが・・・
そもそも・・・
痛風になったらお風呂は入ってもいい?
痛風発作が起きているうち、
患部が腫れているときは、
あたためると、血行がよくなり
余計に痛みが増してしまう
ということが予測されます
必ずしも、痛みが増すという
ことではありませんが、
可能性が高くなるので、
痛みが治まるまでは、お風呂に
浸からない方が良いです
湿布でもそうですが、温湿布を
間違えて貼ってしまった方が
いらっしゃるようで、痛みが
余計にひどくなった。
そんな事例もあります。
ですから、発作が起きており
痛みがひどい場合は、患部を
お風呂に入れるという行為は
控えておいた方がよさそうですよ。。
では、痛風時の入浴はどうしたらいいのか?
痛風発作発症時の入浴方法
患部の腫れが引くまでは、
やはりシャワーで済ませるのが
一番かと思います。

私はずっとシャワー派だったので
そんなことは考えていなかった
のですが、やはり日々の疲れを
取るには、浴槽につかりたいところですよね^^;
もし、入るのなら・・
痛みがある足の部分は、浴槽から
出して入りましょう
しかし、他の部分が温まると
全身の血行が良くなるので、
例え、患部をお風呂に入れて
なくても、痛みが増してくる
ということも考えられます
なので、本当なら控えておきたい
ところなのでありますが、
どうしても、入るのなら、いつもより
少しぬるめにしたり、温度設定を
気を付けましょう。
ということで、痛風発作が発症
している最中は、シャワーで済ませる
ことが最適だと、私の経験からもそういえます。
たいがいは、1週間以内で痛みが
ひいてきますので、落ち着いたら
ゆっくり浴槽に浸かってください。