こんにちは^^仲ちゃんです。
痛風になってはや11年の時が過ぎ、お寿司大好きな私としては、いくら食べるのを避けた方が良い寿司ネタがあったとしてもそれを食べていますw
どう考えても、エビ、カニなんてのは、論外だ!と言われておりますが、別に食べ過ぎなければ大丈夫だと自負しております。
別に毎日食べるわけじゃないしお寿司屋だって、数か月に1度くらいしか行きません^^;
しかし、痛風もちで、普段の食事を気にしていても、寿司ネタに関しては無頓着で寿司屋に行けば、避けた方が良いネタだとわかっていても、食欲の暴走は誰にも止められないのが現実であります
ただ、痛風の発作が頻繁に起きていたり、やばいなぁと思ったときは、やはり控える必要はありますよね^^;あの痛みは、二度と味わいたくないですからw
一覧表には、ダメなものと記述してありますけれども、決して食べてはダメではなく、食べ過ぎに注意ということなので、これを前提にご覧ください。
1.寿司ネタでダメなものの一覧

早速ですが、まずはこちらの一覧表をご覧ください。


※NGのネタは、プリン体の量が多いというだけで、絶対に食べてはいけないわけではありませんから、そのあたりは念頭に置いといてください^^;
要注意!!ってことですw
こうして見てみると、やはり、カツオやアジは、プリン体の量が多いことがわかります
肝や白子はわかってますので触れていません。当然、エビはわかってます。
げっ!!私が好きな真鯛やズワイガニ。。カニはわかっていたけど、真鯛のプリン体の量が意外と多かったので、これは驚いた(笑)
でも、私は食べるよw
いくら、判定がOKでも、数の子やイクラ、ホタテ、ウナギを除くと結構なプリン体の量なんだなぁ。。。
まぐろは意外と多いですし、イカもやっぱりプリン体は多いです。なら、寿司を食べるとき、何を食べたらいいのか・・ってなりますよね(笑)
2.寿司を食べるなら、どのネタが良い?
一覧をご覧になって、比較的プリン体の量が少ないネタがわかったと思います。

私の好きなネタに、数の子がありますが、そればかり食べていては、さすがに面白味がありません^^;
せっかく大好きなお寿司を食べに来ているわけですから、ここで遠慮してしまったら、余計にストレスが溜まります。
なので、痛風に悪いよ。避けたほうがいいよ。
と医者に言われようが、カニも食べるし、エビや真鯛も食べます
まんべんなく、腹いっぱい食べるとおそらく、1日のプリン体の摂取量(400mg)を軽く超えてしまうのはわかります。。
かといって、1日食べ過ぎたところで、すぐに痛風の発作が起きるかといったら、そうではありません(経験上・・)
一応、処方されている尿酸の生成を抑える薬を飲んでいますし(笑)
一覧表を見て、プリン体が少ないネタを選んで食べるのも良いのですが、それでご自身が心も満たされれば私はそれでよいと思います。
ただ、私の場合は、それでは心もお腹も満たされないので、お寿司屋に行ったり、出前を取った場合、好きなものを食べる!ということにしています
そんなことを毎日するわけじゃありませんし、年に2度か3度のもんです
こういった病気をお持ちの方は、食事の内容を気にしすぎて、逆にストレスをかかえてしまい精神的に参ってしまったり、食べないせいで体が弱ってしまい他の病気になってしまうという可能性があるんですよね^^;
もし、気にしてしまうのなら、乳製品が良いと聞きます
ヨーグルトや牛乳を頂いたりあとは、野菜や海藻、キノコ類を一緒に食べると言う事お寿司屋さんにはこういったメニューがないので、翌日でも良いでしょう
普段から、心がけていたら、こんなこと心配しなくていいのでやはり、思いっきり寿司を食べるためにも、普段の食生活を気を付ける
それが大切なんですな。。うん、それは俺もわかってる(笑)